top of page


チーズの壺が描かれている? シルジャンスザニのキリム
今回は、暮らしの道具が描かれた素敵なキリムをご紹介。 何が好きって、雄々しい雄山羊の角のモチーフに挟まれた中央部に、水差しが描かれているところ。暮らしの道具って、モチーフにすると、なんだかとっても愛らしかったりします。 四隅には底の平べったい水差し。こちらは、食事の時に食卓...
1月13日読了時間: 4分


はちみつ色のキリムとお台所~Sirjan Suzani Kilim
前々回に引き続き、飛騨にあるお家を訪ねたときのお話。 小さな田んぼと小さな菜園に囲まれた板張りの素敵なお家。 自家用のお米は、この田んぼでつくる無農薬のお米で賄っているそう。手植えはしないけど、稲を刈り取った後は、はざかけにするらしい。美味しいんだろうなあ、飛騨の山間で収穫...
1月13日読了時間: 4分


飛騨のお家とバクティヤリー・ロリのキリム
先日、飛騨にお住まいがある友人宅にお邪魔しました。 山の斜面に点々と20数世帯が暮らすという小さな集落。 友人宅は上の方。 場所が分かりにくいかも、と聞いていたのですが、データがもう古くなっているカーナビは、意外に全く迷わず目的地まで案内してくれました。...
2024年10月6日読了時間: 4分


Varamin Old Kilim
このキリムは、店主の遠い記憶の中に、今も鮮やかに残る祖父母の家の情景を思い出させるそう。 石の上の地(サングサール)という名の小さな街。 岩山の斜面にへばりつき、折り重なるように建てられた四角い家々。屋根の上は一段上に建っている家の玄関ポーチだったり、或いは村人が行きかう道...
2024年9月14日読了時間: 2分
bottom of page