top of page


チーズの壺が描かれている? シルジャンスザニのキリム
今回は、暮らしの道具が描かれた素敵なキリムをご紹介。 何が好きって、雄々しい雄山羊の角のモチーフに挟まれた中央部に、水差しが描かれているところ。暮らしの道具って、モチーフにすると、なんだかとっても愛らしかったりします。 四隅には底の平べったい水差し。こちらは、食事の時に食卓...
1月13日読了時間: 4分


はちみつ色のキリムとお台所~Sirjan Suzani Kilim
前々回に引き続き、飛騨にあるお家を訪ねたときのお話。 小さな田んぼと小さな菜園に囲まれた板張りの素敵なお家。 自家用のお米は、この田んぼでつくる無農薬のお米で賄っているそう。手植えはしないけど、稲を刈り取った後は、はざかけにするらしい。美味しいんだろうなあ、飛騨の山間で収穫...
1月13日読了時間: 4分


飛騨のお家とバクティヤリー・ロリのキリム
先日、飛騨にお住まいがある友人宅にお邪魔しました。 山の斜面に点々と20数世帯が暮らすという小さな集落。 友人宅は上の方。 場所が分かりにくいかも、と聞いていたのですが、データがもう古くなっているカーナビは、意外に全く迷わず目的地まで案内してくれました。...
2024年10月6日読了時間: 4分


Varamin Old Kilim
このキリムは、店主の遠い記憶の中に、今も鮮やかに残る祖父母の家の情景を思い出させるそう。 石の上の地(サングサール)という名の小さな街。 岩山の斜面にへばりつき、折り重なるように建てられた四角い家々。屋根の上は一段上に建っている家の玄関ポーチだったり、或いは村人が行きかう道...
2024年9月14日読了時間: 2分


Zabol Balouch Old Kilim
今年の初めに勧められて読み始めてからすっかりハマった『ブルーピリオド』は、実写版もおススメとのことで、見に行きたいと思いつつ、まだ行けていません。 主人公が美術の世界に飛び込んでいくきっかけとなった先輩の絵。その絵に描かれた人物(天使?)は緑色の絵の具の上にバーミリオンとい...
2024年9月5日読了時間: 3分


バルーチ・サルールの絨毯
アリアナ店主の夏の思い出の一つは、イラン北部の都市、テヘランから約400㎞に位置するゴルガーンに住む叔父の家に、家族で毎年泊りに行っていたこと。 叔父の家の前のテラスに蚊帳のようなものを張り、毎晩、満天の空の下で従兄弟たちと眠ったという、何ともワイルドで楽し気な夏休み。...
2024年8月24日読了時間: 3分


Sirjan Suzani Kilim(Code:PKH21-42109)シルジャンのスザニ キリム
2024年1月から始めたインスタのオンライン展示会専用アカウントで発信している情報の一部を、こちらのブログでも発信していきます。 一番最初に投稿するものはどれにしようかと迷いに迷って、大好きなシルジャンのキリムになりました...
2024年8月1日読了時間: 3分


店の絵
丁度昨年の今頃に展示会を開催していただいた、風景画家の田添揚一さんにお願いしていたショップ外観の絵を昨日届けていただきました。 箸ペンと水彩色鉛筆で描かれた柔らかなタッチの絵はまさにこのように私たちの店を描いてほしいと思っていた通りの仕上がりでした...
2023年8月6日読了時間: 1分


高岡散策 、おススメです
5/25(木)から#高岡市山町筋 にある#千本松賢一写真館@k.sembon さんで、手織り絨毯・キリムの展示会が始まります。 本日は搬入の日でした。 木枠の窓の向こうに見える山町茶屋さん2階のスタジオでディスプレイ作業が行われている間、絶好のお散歩日和だったので、山町筋か...
2023年5月25日読了時間: 3分


異文化と触れ合う時間
昨晩は、 異文化と触れ合う時間 ふるさとイランの記憶を紡ぐ 〔第1回〕じいちゃんの村のノマドライフ(遊牧民の暮らし) というイベントをアリアナ1FのMango Penguinイベントスペースで開催しました。 今回の企画に合わせて壁に飾ったクルドのキリムと塩袋。...
2023年5月20日読了時間: 1分


紙の本から織物について考える
とても美しい本に出会ったので、最近は本ばかり読んでいます。 図書館の書庫の本を出してもらうのを待っている間、何気なく近くの植物関係の本が並ぶ棚を眺めていて、この本の装丁の美しさに吸い寄せられました。 借りる予定だった数冊の本とともに、そのままいつも読書を楽しむカフェに連れて...
2023年5月5日読了時間: 3分


新潟県小千谷市・nisciroさんでの展示会
インスタにポストしたものを2件まとめました 4/19(水) 本日は@nisciro さんでの展示会初日でした。 今回は、ご来場いただいたお客様に、素敵なバリスタ・Kazukiさんが淹れてくださる美味しいドリンクを味わっていただきたく、絨毯・キリム・クッションいずれかをお買い...
2023年4月22日読了時間: 2分


利賀村でキリムと絨毯を撮影しました
汗ばむほどの陽気だった本日、#利賀村 の#上畠アート でおなじみの、谷帽子さんのご自宅兼アトリエにて、次回のオンライン展示会のための絨毯とキリムの撮影を行わせていただきました。 まだ肌寒さも残り、薪ストーブの火が温かい。 #古民家...
2023年4月11日読了時間: 1分


明日の朝、神奈川に向けて出発です
今日は一日3/24(金)からの神奈川県川崎市・roo spaceさんでの展示会の準備を行い、明日の朝、神奈川に向けて出発します。 roo spaceさんは、創業37年のこだわりのパンとカフェの店・KANGAROOさんの2Fにあるギャラリーです。...
2023年3月22日読了時間: 2分


絨毯など、入荷しました
この仕事を続けていて、最も幸せな瞬間の一つ 店内に新しい絨毯やキリムを迎え入れるとき。 一枚一枚その色、手触り、質感、醸し出す雰囲気を味わいます。 1月からずっと入荷準備をしていた手織り絨毯やキリムのクッションカバーなどがようやく先日成田に到着し、昨日やっと引き取ることがで...
2023年3月18日読了時間: 2分


撮影 in 建築工房アシストプラスアルファ様見学会
3/11(土)、建築工房アシストプラスアルファ様@assistplusalpha の見学会会場でキリムや絨毯の撮影を行わせていただきました。 すまい手さんが使い始められてから3年たったお家での見学会。 自然素材を活かした家づくり。陽光をたっぷりと取り入れた開放感のあるリビン...
2023年3月13日読了時間: 2分


新年と模様替え
もうすぐ#春分の日 。 イランでは春分の日が#ノウルーズ と呼ばれる新年の日です。 最近たまに#宇宙元旦 というような言葉をネット上で目にするようになりました。 そんな言葉が流行りだす、ずっとずっと前、古の昔から、イランを中心に、中央アジア、アゼルバイジャンからアフリカまで...
2023年3月12日読了時間: 2分


【オンライン展示会のための撮影開始】
3/20(月)か ら開催予定のオンライン展示会に向けて、キリムの撮影を開始しました。 会場はとりあえず、子供が独立して最近空いた部屋。現在はお家カフェ+読書スペースとなっています。 異なるキリムを広げるたびに、お部屋の表情が変わります。...
2023年3月12日読了時間: 2分


アリアナの出張展示会2023 スケジュール
2023年の出張展示会スケジュールが決まりました。 追加になったり変更になったりする場合があるかもしれませんが、現在の予定は以下の通りになります。 ▣3/24ー4/2 神奈川県川崎市 ROO SPACE @roo_space さん ▣ 4/19―4/23 ...
2023年2月13日読了時間: 2分


ミステイクがもつ面白さ
写真はイラン・ホラサーン州に居住するクルド民族のキリムです。 模様がずれてしまっているのが分かりますか? 遊牧民や村落に住む人々によって、昔ながらの方法で織られた手織りのキリムや絨毯には、模様のズレなどの間違いが見つかることがあります。...
2023年2月5日読了時間: 1分
bottom of page